X JAPAN My Space
X JAPAN podcast
U.S.A.
X JAPAN Facebook
X JAPAN bebo
TAIWAN
HONG KONG
KOREA
THAILAND
CHINA
FRANCE
UK
X JAPAN.TV
YOSHIKI mobile
YOSHIKI twitter
YOSHIKI Facebook
YOSHIKI YouTube
YOSHIKI Soundcloud
YOSHIKI Google+
YOSHIKI Instagram
YOSHIKI Weibo
YOSHIKI MySpace
YOSHIKI Tumblr
VIOLET UK MySpace
VIOLET UK Facebook
YOSHIKI Ustream
THE OFFICIAL VUK STREET ARMY MySpace
S.K.I.N ONLINE
YOSHIKI Jewelry
Repo! The Genetic Opera
Repo! MySpace
Repo! JAPAN OFFICIAL SITE
■ 2010年7月2日
X JAPAN PV撮影(?)
うーん。個人的にはいまいち理解出来てないのですが…。
というか…最近追えてないので、
最新情報を全然把握してないっす…(苦笑)
で…?
X JAPANメンバーが集結するということなのですか!?
確かに撮影といってもメンバー無しの可能性もありますが、
でも、それだと記事になるのもおかしいですもんね…。
あ、この記事は違います。
YOSHIKI基金パーティーの記事ですね?
■ 2010年7月1日21:30 - 22:00(現地時間)
■ 2010年7月2日13:30 - 14:00(日本時間)
h.NAOTO x YOSHIKI collaboration brand “NY”
Debut FASHION SHOW at CLUB NOKIA in
先日も伝えた記事ですが、
今度は詳細が出ていました。
YOSHIKI基金パーティーの中でショーを行うようです。
確か…前回はN.Y.でやったんですよね?
ってことで、L.A.では初ということになるのかな?
ん??リアルタイムレポしてくれるのでしょうか??
イベント史上初の"京都"で開催が決定したMLJ 2010★
今回注目すべきイチ押しプログラムは『hideミステリースタンプラリー』
1枚の地図をもとに、京都市内に散りばめられた
数々のhideスペシャルスタンプをコンプリートして
hideプレミアムプレゼントをGETしようというこのプログラムに、
さらなるうれしい特典が...★
なんと、スタンプラリーのゴール地点となる円山音楽堂にて、
スタンプラリー参加者限定『hide FILM GIG』が行なわれることが決定しました!
頑張って日程調整してくる人も、どうしても1日しか来れない人も、
8月の京都の星空の下、「FILM GIG」で気持ちをすべてシンクロさせ、
共に最高な夏の夜にしちゃいましょう!
※円山音楽堂は入場無料となっておりますが、
「hide FILM GIG」はスタンプラリー特典のため
『hideミステリースタンプラリー参加チケット』をお持ちの方が対象になります。
(チケットをお持ちでない方はご覧頂けませんので、ご注意ください)
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
おおおお!!
って言いたいところですが…。
毎回やってませんでしたっけ??(苦笑)
■ 2010年6月23日
Shaman 4th ALBUM「Origins」発売
えっと…自分は全然知らないバンドなのですが…。
どうもこのアルバムにボーナストラックとして、
" 紅 " が収録されているそうです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3821389#audition
こちらの視聴のところで、
少しだけ聴くことが出来ます。
うーん。確かに " 紅 " だ!(笑)
それも日本語歌詞なのが驚き!!
でもな…何かが違う…。
何が違うとは言えないですけど…。
何かが違う!!(苦笑)
■ 2010年7月2日
先日紹介したサイトなのですが、
これに…7月2日にPV撮影と書かれていると聞いたのですが、
うーん。残念ながら自分にはどこに書いてあるかわからず。
書いてあります?書いてないように思うのですが…。
っていうか…さすがに7月2日撮影は無理ですよね?(苦笑)
なんだか色々な情報が一気に出てきてパニックです!!(汗)
■ 2010年7月16日 - 18日
http://www.metalunderground.com/
news/details.cfm?newsid=57040
これ…確か前から噂になってたやつですよね?
うーん。確かにオファーはされているようですが、
それを受けたかどうか…。
もう1ヶ月を切ってますからね~。
もし、本当に出演するならば、
何かしら情報が洩れてきていると思うのですが…。
こ…これはいったい…!?
JAPAN EXPOと何か関係があるのでしょうか!?
それともニューアルバムと関係があるのでしょうか!?
■ 2010年7月1日 20:00 - 23:00(現地時間)
■ 2010年7月2日 12:00 - 13:00(日本時間)
YOSHIKI基金ファンパーティー
at CLUB NOKIA
先日書いたh.NAOTOとのファッションショーが、
このパーティーの内容の一部だったようです。
その内容ですが、
・未発表映像の鑑賞
・h.NAOTO + YOSHIKI SHOW
・今後のプロジェクト映像
・YOSHIKIのいるVIPルームに招待
なかなか…翻訳くんがうまくいかないので…。
こんな感じで合っていますかね?
仮装コンテスト?コスプレコンテスト?
それで勝ち残るとYOSHIKIと対面出来る?
なんて…よくわかりませんが…。
もしわかる方いましたらよろしくお願いします…。
もちろん基金パーティーなので、募金などもあり。
参加費は無料だそうです。
で…本当によくわからないのですが…。
結局YOSHIKIは登場するんですよね?
ってことは…。
翌日のフランスでのサイン会はどうなるんでしょ?(笑)
■ 2010年7月1日
h.NAOTO + YOSHIKI SHOW in
at CLUB NOKIA
まだ未確認なことが多いのですが、
どうもL.A.にてショーがあるようです。
って言っても…これはファッションショーですよね?
それもYOSHIKIは2日にフランスでサイン会ですので、
あくまでもh.NAOTO主体によるもののような。
毎度のことながら
" ROSA " や " VUK-R " が使われるのでしょうか?
" VUK-R " もフルバージョンで聞いてみたいですよね…。
■ 2010年8月14日 / 15日
MIX LEMONed JERRY 2010 in
会場京都 東山地区 円山音楽堂及び周辺
◆NEWS#1_チケットについて
MLJ2010 in KYOTO『hideミステリースタンプラリー参加チケット』
6/19(土)10:00~ 一般発売スタート!
<料金>
■2日通し券 ¥5000(税込)
■1日券(15日/16日)¥3500(税込)
<料金に含まれるもの>
・MLJリストバンドチケット
・スタンプラリーセット(スタンプパスポート&スペシャルマップ)
※当日リストバンド&スタンプラリーセットとの引換が必要です
※リストバンド引換時間、場所は後日発表!
チケット一般発売日:2010年6月19日(土)午前10:00~ 全国一斉発売
以下プレイガイドからお求め下さい。
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999
■1日券Pコード:617-612
■2日券Pコード:986-956
ローソンチケット
TEL:0570-084-005
■Lコード:52437(1日券・2日券共通)
CNプレイガイド
TEL:0570-08-9999
イープラス
e-tix.jp
今回注目すべきイチ押しプログラムは『hideミステリースタンプラリー』
スタンプラリー参加チケットの一般発売がいよいよスタート!
まずは、参加者の証である"MLJリストバンド"を装着!
1枚の地図をもとに、京都市内にちりばめられたあらゆるチェックポイントを回遊して
hideスペシャルスタンプを集めよう!スタンプをコンプリートすると、
hideの作品を日本のファッションで表現する新ブランド"HI-HO!"の大人気商品、
オリジナルてぬぐい-MLJ2010限定 ver- (¥3000相当)がもらえちゃいます!
また、リストバンドを装着しているとお得がいっぱい!
◎京都市バス均一区間内が乗り放題
◎観光施設の入館料割引
◎カフェ・レストラン・お土産ショップのディスカウント... etc.
京都の文化や歴史をお得に体感しながら、限定アイテムもゲットできる1度で2度 おいしいプログラムです!
◆NEWS#2_出演者情報
第1弾プログラム発表!
円山音楽堂のステージでUnplugged Live が決定しました!
出演:
木村世治(hurdy gurdy/Pale Green/ex ZEPPET STORE)
CUTT(ex SHAME) and more…
また、今年でMLJはおかげさまで開催15回目!!
そこで、hideプロデュースでスタートした記念すべき第1回目1996年@千葉マリンスタジアムや、
第2回目1997年@都内5ケ所同時開催・オールナイトクラブイベントの映像を上映 !
これを見ずしてMLJの歴史は語れないぞ!
また先日行なわれた「hide13回忌法要・献花式」、「DIVE TO Pink!!~hideの部屋へようこそ~」の会場の様子なども上映予定。
京都カルチャーを体感できるパフォーマンスやグッズショップ、フードコート...etc
気になるプログラムも今後、続々と発表予定!
※会場は入場無料となっていますが、状況により入場いただけない場合もございます。
スタンプラリー参加チケットをお持ちの方が優先となりますので、予めご了承ください。
◆NEWS#3_バスツアーについて
オフィシャル バスツアー締切迫る!6月22日 18時まで!
イベント開催にあわせて、東京(一部・新横浜)~京都のオフィシャルバスツアーをご用意しました!
・往復バス
・ホテル
・イベントグッズ優先予約
・スタンプラリー参加チケット(2日間通し券)付
・もれなくバスツアー限定グッズプレゼント付
イベントに参加したいけど、宿泊先や交通機関の手配が心配...という方も安心!
◆詳細&お申し込み
・申し込み受付:6月22日(火)18:00まで!
・募集人数:Aコース、Bコース合わせて限定500名!
バスツアー予約ページはこちら
携帯URLはこちら>>>http://www.travelconcierge.jp/web/mlj/m/
または...
1) 携帯から「 mlj_mobile@travelconcierge.jp 」に空メールを送信
2) 折り返し、「ツアー詳細&お申し込み方法」のご案内がメールで届きます
※ご利用の携帯電話で受信拒否設定をしている方はご案内メールが届かない場合がありますので、必ず受信拒否設定を解除してください。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
イベント詳細が更新されるたび…。
ちょっと寂しいですね~(苦笑)
■ 2010年7月3日21:00 - 22:00(現地時間)
■ 2010年7月3日14:00 - 15:00(日本時間)
YOSHIKI握手会(?)
ちょっとよくわからないニュースなのですが…。
フランス語を翻訳してみると、
どうも「DAHLIA TOUR FINAL」のDVD購入者150名に、
YOSHIKIとの面会?握手会?サイン会?
などが行われるようですね。
クーポン券みたいなものが必要と書かれていますが。
というか、
そもそも「DAHLIA TOUR FINAL」のDVDは
フランスで発売していないですよね?
もしかしたら、BOX発売のやつですかね!?
と…一瞬喜んだのですが…。
DVDのリージョンコードは日本とフランス同じなんですね。
ということは…日本で発売しているものを、
そのまま販売することも可能なわけで。
どこで行うんですかね?
JAPAN EXPOでTOSHIと参加する前日ですけど、
JAPAN EXPOサイトではまだ告知されていませんが。
それと翻訳で出てくるChamp Selyseesとは??
シャンゼリゼ通りのことなのかな?
■ 2010年6月xx日
「KERA」(発売中)
今月号には献花式やDIVE TO Pinkなどの
レポートや写真が掲載されています。
とは言っても…1ページで小さい記事ですが…。
それとauのCMなどの告知などが。
■ 2010年xx月xx日
X
うーん。うーん。うーーーん(笑)
もうこれを書くのは何度目ですかね?(汗)
いやいや…皮肉ではないんですけどね~。
でも、今度こそは、ちょっと本気の姿勢が見えませんか?
今度こそは…本当に出ちゃったりするんじゃないでしょうかね?
とか言っちゃうと…出なかったりしちゃったり…(苦笑)
元々は2008年春発売でしたっけね?
その当時は日本語版・英語版ベストアルバムなんて
発言もあったような。なかったような。
そして今年明けのPV撮影後の発言では、
配信なのか…ミニアルバムなのか…。
そんなところで迷っている話もしていましたが。
近日に出てきている情報をまとめると。
・英語による新曲4~5曲。
・過去の曲を英語にして4~5曲。
ということは。
最低でも8曲。最高でも10曲。
これはもうアルバムクラスに育っているようですね。
海外。特にアメリカではCDの不況が続いていますが、
例えば…METALLICAなどは、2年前に出したアルバム。
まずは先行として1曲シングルで配信。
その後にアルバムCDと配信で発売。
そしてシングルは3曲リカット。
こんな形で音源を発売しています。
Xの場合はどうするのでしょうか?
確かに… " I.V. " は既に配信されていますが…。
もう2年も前の話ですもんね…。
アルバムCD発売前にシングル配信などあるのでしょうか。
海外に限らず日本でもCDは不況の時代だそうですが、
それでも現状では必ずCDという媒体で発売されていますので、
間違いなく最終的にはCDで発売すると思いますが。
そして…。
当初は新曲3~4曲なんて話をしていましたが、
その後4~5曲と増えているところを見ると、
5曲で頑張っている…というところでしょうか?
過去曲も英語ということは、
全編英語によるニューアルバム。
になるのかな。
TOSHIがレコーディング頑張っている様子なので、
過去曲はTOSHIのみの歌い直しだけかもしれないですね。
新曲は…。
" I.V. " " JADE " " Born to be free " は間違いないでしょう。
日本語で仕上がっている
" Without You " はどうなるのでしょうか。
これは英語で書き直しているのかな…。
個人的には日本語で欲しいですけど(笑)
日本版として発売する可能性はあるのかも?
これで新曲は4曲。
やはり隠れた新曲がどこかで育っているのかな?
うん。そう信じたい!そう願いたい!
そう決めてしまいましょう。YOSHIKIさん。
過去曲は…。
" Rusty Nail " の英語版を
レコーディングしている話があったので、
これはもう間違いなしと言ってもいいでしょう。
それとハリウッドでPV撮影した
" 紅 " " ENDLESS RAIN "
もちろん代表曲ですし、入る可能性大ですよね。
" 紅 " は一応英語版もありますし。
さて…残す1~2曲は…?
" Tears " はどうでしょうか?
今のXの状況に合っている曲ですし、
復活後もキー曲として何度も披露していますし。
それに半分英語なので、残りを書き直せばいいし。
" Forever Love " は?
一時期はXの代表するバラードになっていましたし、
VIOLET UKバージョンで英語版がありますし。
ただ " ENDLESS RAIN " " Without You " が入ると、
上記2曲とかぶりまくりますよね…。
アルバムの流れとしてどうなんだろう?というところも。
" Crucify My Love " は?
全英語ですし、そのまま使えそうですし。
SUGIZOのバイオリン入りなんて…良さそうだな~。
でもこれだと「DAHLIA」購入すれば聴けるわけだし。
iTunesでも配信されてますよね。
" Orgasm " は?
英語で披露していた時期もありましたね。
過去、海外デビュー向けにレコーディングをしていた?
なんて…噂もありましたけど、
現在のXのイメージに合うだろうか?という疑問も。
個人的には好きな曲ですけど、
今回のアルバムコンセプトに合うだろうか…。
" ART OF LIFE " は?
ねぇーーよ!!(笑)
とか思ってしまいますけど…。
まあ…確かに30分ですからね…。
でもエディットされたらどうでしょうか?
ベストには最終部のバンドパートのみが入っていますが、
冒頭部のスローパートとくっつけてしまえば、
1曲として仕上がってしまうような。
もちろん個人的には世界観が損なうので好みませんけど、
" ART OF LIFE " 入門編としては価値があるかも?
もちろん全編英語詩ですしね。
ちょっと「ありか?」と思えてしまうな~。
個人的好みとしては " DAHLIA " を是非!
と思ってしまうんですが…。
ライブなどでの重要度(演奏回数)を考えると、
" Tears " " ART OF LIFE " も無くはないかと。
と…。
ここまで勝手に妄想大爆走しましたが、
YOSHIKI以外の曲がない!?(笑)
うーん。なさそうだよなぁ…。
HIDEの曲を勝手に英語にするのもね?
あ、 " DRAIN " があるか…。
でも " Crucify My Love " と同じ理由で、
あくまでニューアルバム。
過去曲をそのまま入れるのはおもしろくない。
と…考えてはいると思うんですよね。
それと…。
やはりX JAPANの世界観=YOSHIKIの世界観が
今は色濃く出ていると思いますし。
まあ不満はないですよ(笑)ちょっと寂しいですけど。
その分、YOSHIKIは過去になかったタイプの曲を書いているような。
でもこの感じですと、
ベストアルバムということではなく、
ニューアルバムとして楽しめるかもしれないな。
一番注目すべきところは、
まだ見知らぬ新曲があるのか!?ないのか!?
というところでしょうかね?
これがあるか、ないかで大きく違います!
ってか…なんかすごくない?
まだ妄想内の話ではありますけど、
全曲がシングルカット出来そうなアルバムですもんね。
■ 2010年7月30日 - 8月1日
OTAKON 2010 at
Special Musical Guest YOSHIKI & SUGIZO from X
というわけで!!
メリーランド州ボルチモアコンベンションセンターで行われる、
OTAKON 2010のイベントにYOSHIKIとSUGIZOが
参加するそうです!
日程は7月30日・31日・8月1日と3日間ですが、
土曜日と書かれていますので、
7月31日に登場するのでしょうか?
どうもそのイベントの中で演奏も行われるそうで。
YOSHIKI JEWELRY PARTYで披露したような、
YOSHIKIピアノ・SUGIZOバイオリンによる、
" Forever Love " あたりをやるんですかね?
まあ…2人で演奏と言っても、
そう長時間ではないと思いますので、
JAPAN EXPO同様、質問時間やインタビューなんかもあるのかな?
大きな動きではないですけど、
JAPAN EXPOとOTAKON…。
少し動き出してきた感じでしょうかね?
TOSHIがいないことを考えると、
この時期にはもうTOSHIのレコーディングは終わっている予定?
そして気になるアルバム情報もさらりと書かれています。
過去曲の英語版を4~5曲。
新曲を4~5曲収録。
ということだそうで。
うーん。残念ながら発売日は書かれていませんね…(苦笑)
もしかしたら…。
JAPAN EXPOとOTAKONへの参加は、
ニューアルバムのプロモーションも兼ねているかもしれませんね!
■ 2010年4月24日 ~ 5月5日
SUBARU COFFEE「Week of hide」開催
場所:昴珈琲店 呉本店・NETSHOP
もうだいぶ日にちが経過してしまいましたが…。
現地特派員16号 & 719号より
写真などを頂いていましたので、
まとめて掲載させてもらいます。
沢山の貴重な写真を頂いたのですが、
残念ながら容量の問題で…抜粋した写真を!
(写真撮影&掲載許可を頂いたそうです。)
それではさっそく…昴珈琲店内へ!
いらっしゃいませー!!
当然と言えば当然なのですが、
どことなくLEMONed SHOPっぽいイメージが!
それよりもスッキリしている感じですかね?
もちろん…コーヒーショップなので、
売っているものはコーヒー関連に限られているのかな?
もしくは他にもhide商品が販売されてたりするのでしょうか?
このガチャガチャは…?
えっと…。
じゃあコーヒー屋さんらしい写真も掲載しておきましょう(笑)
これはhideへのメッセージノートだそうです。
そして…。
イベント期間も終わり…。
さっぱり元通りとなった昴珈琲。
また春に会いましょう!
特派員の方々。本当にありがとうございました。
さて…久々に帰宅しましたところ…。
VISAから1通の通知書が来ておりました…。
いやいや…ちゃんと支払ってますよ!
というか…全然使ってないですって…。
恐る恐ると読み上げてみますと…。
なんと!
「iD利用キャンペーン当選者向けプレゼント」
についてと手紙でした!
これは以前行っていたキャンペーンで、
自分は運良く当選していたのですが、
うーん。当選の発表があったのは確か
「鈴鹿の夜」の前後でしたよね。
それから…早10ヶ月。
その後の経緯のようです。
要約しますと…。
YOSHIKIによる着ボイスの収録は完了しているとのこと!
が…。
さらなるクオリティの向上を求めて、
YOSHIKI自信が音声編集を望んでいるということだそうです。
今後、フランス・L.A.での仕事の合間を縫って、
作業を行うとのことだそうです。
うーん。なんだか…すごい大事!?(汗)
もちろん文書はVISA側からのものですが、
何かYOSHIKIから直接メッセージをもらったような気持ちに(笑)
そして近況報告を聞けたような錯覚に…。
(はいはい…わかっていますよ…激しい妄想癖だということは…)
まあ…正直嬉しいですけどね!!
レコーディングの支障をきたすことだけは避けてもらいたいですが。
で、ちょっと思ったのですが。
自分の基点であるL.A.よりフランスを先に書いてありまして。
ということは…やはりJAPAN EXPOが、
最も近い動く期日なのでしょうかね?
シカゴ(ロラパルーザ)ではなくL.A.か。
レコーディング…難航しているのかな…。
いやいや…スムーズにいってるわけがないですよね(笑)
頑張れYOSHIKI!TOSHI!PATA!HEATH!SUGIZO!
X JAPANの最新曲 " Born to be free "
って認識でいいんですよね…?(笑)
いまだどんな楽曲かもわからないのですが。
海外サイトでは「全編英語のバラード」なんて書かれていますが、
どこから出てきた情報なのでしょうかね?
もしかして聞いた人間(ファン)がいるのでしょうか?
うーん。ちょっとにわかに信じがたい情報ではありますけど…。
もしかしたらミディアムテンポの曲を、
そのままバラードと解釈した可能性もありますね。
と…。
妄想を続けたところで、
題名だけではどんな楽曲かはわからないわけで。
ただなんとなくイメージとしては「ロック」なんじゃね?
という感じだけはするのですがね(苦笑)
そんな " Born to be free " はいつ頃から存在する曲なのでしょうか?
・映画Repo用に作っていた時に出来た曲
そういえば、こんな話をしていた時もありましたが…。
どうなんでしょうね?
もう結構前の話だな…。
ここ近日に、Ymでは2回ほど「新曲が良い」発言されていますけど、
これは… " Born to be free " のこと?ですよね?
2回の発言とも、同曲のことなのでしょうか?
それと…年末の映画主題歌なんてものもありましたね。
これは…X JAPAN?VIOLET UK?
年末の映画主題歌にしては、少し " Born to be free " の
出来上がり(正確には出来上がっていない?)が早いような。
どちらにしても、最速で聞けるのは8月8日LOLLAPALOOZA。
その次が8月14日・15日の日産スタジアム。
ということになりますかね。
いやいや…。
6月にPV撮影でしたっけ?
そんな6月ももうすでに中旬になりましたが。
何かどこかでリークされたりする可能性もあったり?
と…。
話は変わりますけど、
予定通り今月にPV撮影をするとしたら、
" Born to be free " のレコーディングは
そろそろ終わっていなければならないわけで。
TOSHI・SUGIZOはL.A.にいますけど、
PATA・HEATHはちゃんとレコーディングに関わっているのでしょうか。
そしてPV撮影をするのならば、
2人もそろそろ渡米するということでしょうか?
それともすでに渡米している??
開場時間13時。
行列が少しずつ進みだしますが
入り口が小さいためにあまり進まず…。
どのぐらい並びましたかね?
たぶん最高尾は前列から
1時間ぐらい差があったのではないかと…。
では!hideの部屋にお邪魔します!
チケットをもぎ取り敷居をまたぐと、
そこはどこかアバンギャルドなhideの部屋。
ピンクやパープルなエロさ満点な空間です(笑)
入るなり配布されている三角スピードクジ。
うん?もちろんハズレましたが。
当たるとUFOキャッチャー商品がもらえたとか。
何かカードでしたっけ?
そんなものももらえると記憶していたのですが。
あれ…もらえたんですかね?(笑)
(当日の荷物をあさってみます…)
壁や通路などもhide一色に!
そこら中でファンが立ち止まり写真撮影!
あれ…写真撮影OKなのかな?
周囲のスタッフに聞いてみても不鮮明な答えが…。
ど…どうなっているんだ?(笑)
どうも写真撮影OKなようでありました。
(いいんでしたっけ?なんて、首を傾げるスタッフもいましたが。)
動線にはバルーンが。これも演出なのか?
お土産として皆さんお持ち帰り!
そんな自分もおひとつ手に取って遊園地気分(笑)
まあまずはグルリと回ってみますか~。
入り口から入ると、ライブハウスらしくドリンクコーナー。
そこには目もくれず…(苦笑)
ステージ方面に向かうと、
なんと!ステージ上もデコレーション!
スクリーン左右にはhide愛用だったギターや衣装。
ステージのみならずいたるところにも。
会場後方の壁には未発表写真を含めた巨大フォトパネル。
喫煙所もすべて取っ払ってデコレーションされていました!
と…まだ入り口方面をあまり見ていないのですが、
とりあえずグッズ売場に行ってみますかね?
ということで、会場内を探してみても…どう行けばわからず…。
周囲をうろうろ…近くにいたスタッフに聞いてみる。
案内された場所は…?
行き止まり。
あれ?どういうことなのだろうか?
行き止まりの扉に書かれていたのは「開閉禁止」のような文字。
ど…どうすればいいのだ…。
確かにこの扉の前に人が集まりだしている。
更にスタッフに聞いてみると…。
なんと!館内のFILM GIGが終わるまで開閉されない!?
え?え?まったく意味がわからないな…。
と…色々と説明を聞いてみると。
要するに、入り口のエントランス部分がAブロック。
FILM GIGを行う場所がBブロック。
グッズ売り場・フードコートとなっている外がCブロック。
このA~Cブロックがところてん式に順次開放されていくのだとか。
なんともややこしい!(笑)
いや…試行錯誤した結果なのだろうか…。
確かに第一部・第二部・・・の入場時間がかぶっていたり、
どう運営されるのか謎だったイベント。
なるほどね…。
時間にならないと次のブロックに進めず、
更に時間になると追い出されるような形で、
次の部の人が入り込んでくるわけですね?
うんうん。よく理解出来ました。
でもね…でもね…それだとね…パニックおきますよ!?(汗)
という心配が的中。
扉の前にはグッズを求めた行列が出来始める。
その扉というものもFILM GIG会場内後方になるため、
これ以上行列が長くなると…。
FILM GIG運営にも支障をきたし始めるだろうな…。
でも仕方なく自分たちも並び始める。
地方から来たり、その後のチケットがない人もいるわけなので、
持ち回り順番で並ぶ組とイベント見る組に分かれる。
ドリンク売り場のエントランスもすごい事に!
もう人が歩けなくなるほど行列ができ始めている…。
普通のライブと違い、終了後に受け取ることも出来ないですからね。
仕方なく並んでいると…。
今度はスタッフから大声での案内が。
「バルーンは演出のためのものなので、持ち帰らず入り口にお返しください~。」
え!?そうなの!?
ってか…。
そんなスタッフも今までわかっていなかったのですね?(苦笑)
と…。
そんなことをして1時間ほど過ごしていると…。
どうも状況を把握し始めたスタッフが扉を開けて、
グッズ売り場に流してくれるそうで!
だよね…てか、このまま行列を放置しておくと…。
その他の運営にも支障をきたすと思いますし。
ただし…こちらは一方通行とのこと…。
1度出てしまうと…もう2度とイベント会場には戻れないとか。
仲間の了承を得て…仕方なく1度出ることに。
チケットを今回分しか持ってない人もいるんだけど…。
ということで、残念ながら会場内をくまなく見る時間もなく、
グッズ売り場へと排出!!
なんて…軽く言えればいいのですが…ここからが地獄!(笑)
自分はまず「JETS会員証」をもらうために、
グッズ売り場を1度スルーしてJETSブースへと。
そこはすんなりもらえたのですが、
グッズ売り場がすごいことに!!(笑)
イベントグッズ・13回忌グッズ・Player・HI-HO!が、
1つのテントの中に点在している。
その大きくもないテントの中へ4種のアイテムを求めたファンが
一気に流れ込んでいるわけで…。
テント内はまさに地獄絵図&北欧サウナ状態!
自分はPlayerだけが欲しかったのですが…。
もちろん行列もなく他グッズの人ごみの中を掻き分けないと
売り場には到着出来ないわけで…。
これ…。怪我人出てもおかしくないレベル…。
なんて恐ろしいことが頭をよぎりながら…。
なんとかPlayerを10冊購入!!
って…。自分のだけではないですからね?(笑)
近くにいた仲間。一番早くレジ前にたどり着いた自分。
まとめて購入しただけです…。
売り場も当然、簡易なテーブルが設置されているだけ。
スタッフが「押さないでください!」と必死に怒鳴っていましたね。
いやいや…あの人数を対応するなんて無理だって…。
それも列もなく…。
なんとか無事に仲間とも合流。
外のフードコーナー付近で一息入れる…。
本当に…よくみんな生きて帰ってきました…(泣)
しばらくしたのち、状況を重く見たのか、
なんとか行列を作り出すスタッフたち。
外から会場内へと…テント内には人数制限で入れていく。
当然の処置ですな…(苦笑)
自分は軽くフードコーナーで食事。
たこ焼き・お好み焼き・焼きソバのセット!
う~~ん☆まずい☆
においにね…釣られたわけですよ…。
外のコーナー(Cブロック)では、
フード・グッズとともに、カラオケコーナーや、
喫煙コーナーなども。
なのに!!何故…トイレがない!!(笑)
中間達と合流して、その場で談笑をしていましたが、
灼熱の太陽と…トイレがない!!状況でしたので、
残念ながら会場を後にすることに…。
どうも時間制限はなかったそうですが、
あそこで立ち往生していてもね…仕方なかったので…。
すでに第二部の入場も始まっていますが、
第一部の客がそのまま残っているために、
どうも入場にかなり手間取っている様子…。
これって…最後のほうに入場した人は、
あまりゆっくり見て回ることが出来ないのかな??
第二部のチケットを持っていた仲間もこれは諦め…。
ここでお別れの仲間もいたため、
名残惜しむように1度解散!!
残された仲間とは新木場駅のサブウエイへと。
そこで帰宅組ギリギリの時間まで談笑を。
何か本日はこちらのほうがメインだったような(笑)
でもまあ…そんな談笑も楽しいわけで。
1分1秒を惜しみながら…それぞれが帰宅の路へ。
一般献花式…DIVE TO Pink!…。
イベントへの参加はもちろんですが、
こうやって仲間と会えることが1番の楽しみだったかもしれな…。
さてと…。
そんな自分は…。
もうとっくに開場をしている第三部へ向かうことに!!
■ 2010年7月4日14:00 - 14:45(現地時間)
■ 2010年7月4日07:00 - 07:45(日本時間)
YOSHIKI & TOSHI from X
at J.E. Live House
先日はLOLLAPALOOZAのスケジュールが出ましたが、
今度はフランス!JAPAN EXPOのスケジュールです。
45分という時間。
いったい2人は何をするんでしょうね?
何か演奏はあるのでしょうか…。
以前のように質疑応答タイプの可能性もありますけど。
FILM GIG → 生演奏 → 質問タイム とか?
やはり " ENDLESS RAIN " " Forever Love " あたりかな?