X JAPAN My Space
X JAPAN podcast
U.S.A.
X JAPAN Facebook
X JAPAN bebo
TAIWAN
HONG KONG
KOREA
THAILAND
CHINA
FRANCE
UK
X JAPAN.TV
YOSHIKI mobile
YOSHIKI twitter
YOSHIKI Facebook
YOSHIKI YouTube
YOSHIKI Soundcloud
YOSHIKI Google+
YOSHIKI Instagram
YOSHIKI Weibo
YOSHIKI MySpace
YOSHIKI Tumblr
VIOLET UK MySpace
VIOLET UK Facebook
YOSHIKI Ustream
THE OFFICIAL VUK STREET ARMY MySpace
S.K.I.N ONLINE
YOSHIKI Jewelry
Repo! The Genetic Opera
Repo! MySpace
Repo! JAPAN OFFICIAL SITE
■ 2009年6月23日
「X JAPAN WORLD TOUR ASIA Live in HONGKONG
破壊の夜 Extra」
WOWOW 21:10 - 23:50 (再放送)
■ 2009年6月24日
「X JAPAN WORLD TOUR ASIA Live in HONGKONG
破壊の夜」
WOWOW 21:00 - (再放送)
見逃した人。もう1度見たい人。一緒に飛びたい人。
お見逃しなく!
■ 2009年7月11日
「hide from the sky - blank decade -」
フジテレビNEXT 25:00 - 27:00 (再放送)
こちらも再放送です。
そろそろライブですかね?
それとも終わったのでしょうか?
ブログが更新されています。
そしてThe Killing Red AddictionのMySpaceが開設されたようですね。
http://www.myspace.com/thekillingredaddiction
うんと…音がありません…(泣)
音がなきゃ、興味があるかどうかも判断出来ないですね…。
あ…題名には特に悪意はありませんので…。
本日「あっこにおまかせ」で、
YOSHIKI書店表敬訪問の報道があったそうです。
というか、自分は録画間に合いませんでしたが、
チラっとだけ見ることが出来ました。
というわけで、その動画です。ありがとうございます。
■ 2009年6月xx日
「グルメジャーナル 7月号」(発売中)
5月15日、マンダリンオリエンタル東京で行われた
シュヴァリエ叙任式の模様が掲載されています。
小さなYOSHIKIの写真が2点と、
現場のレポートが少し。
特に大きな魅力のある記事ではないですけど、
どんな形式で行われたのか、
そしてグルメ雑誌ということで、
当日に振舞われたメニューなども出ているので、
YOSHIKIが何を食べたのか妄想材料になります(笑)
(食事とかしたんですかね?しないで帰ってそう…)
っていうか、こんな雑誌にまで出てしまっているのですね~。
何故かYOSHIKIはカメラ目線ではにかんでますけど(笑)
まさかのローマよりレポートが!
おお!!盛り上がってますね~!!
ヨーロッパをバスで移動しているんですね。
なんか本当にバンドのツアーって感じでいいな~。
日本ではあまり見られない光景ですけど(笑)
アメリカでは、広い大陸でツアーを行うために、
こういうツアーバスで移動をするそうです。
バンドが売れてくると、これが苦になるために、
バンドで自家用飛行機を購入しちゃう人が多いとか。
(アメリカには新幹線なるものが存在しない。)
本当…日本では考えられないですよね…。
【 05.PATA Guitar solo 】
" Silent Jealousy " の興奮が冷めやまぬ会場に、
PATAのギターが響き渡る。
TOSHI「パ~タちゃ~ん!!(日本語)」
あれ??ここは日本語で正解??(笑)
ってか、そうか… " JADE " はないのね…。
ちょっとションボリ…。
" JADE " を聴きに台湾まで来たのにー!(大袈裟)
ちょっとはにかみながら、
軽く会釈をひつつ花道の先端へと歩み出る。
今回のソロはどちらかというとブルージーな感じ。
東京ドームとは少し違ったソロですね。
ということは、PATAは完全に即興ということだ。
HEATHのソロはないのでしょうか…。
「創造の夜」の時のように、
ギターとベースの掛け合いが見たいな~!
それより " DRAIN " へのブリッジならば、
" WRIGGLE " をやってくれれば嬉しいのにね!
会場の中央で大歓声をうけたPATAは振り返り、
ステージに向かってアンダースロー投げのポーズを。
【 06.DRAIN 】
PATAの合図で無機質なドラムループが流れ出す。
ここ最近、個人的に大ブームな曲です!!
イスの上でのスタンディングなので、
今回はあまり頭を振らず、
体を縦に揺らせて、珍しくメンバーを見ていました。
ズクズクズクズクッ…と、
HIDEの刻みが心地よい。
会場からは「ヒーデー!!」の叫び声!
TOSHI「オイ!オイ!オイ!オイ!」
拳が振り上げられる!!
TOSHI「ドレーーイン!!」
HEATHが上体を下ろし、左右に揺れながらの演奏。
カックイイ…。
PATAも振り返りながら足を振り下ろす。
イスの上で不安定なせいなのかな?
会場のノリは腕を振り上げるというよりは、
一緒に大合唱をするというスタイル。
自分は飛びはねながら、腕を振り上げているので、
何度かイスから落ちることも…。
なんでそんなにも、皆乗っていられるのか、
不思議でたまらない!!(笑)
TOSHIは体を句の字に折り曲げ、
片手を大きく突き上げる。
" Let me drain! "
会場にパトライトの光が渦を撒き、
ダークな世界が終わる。
■ 2009年6月xx日
「SHOXX」(発売中)
東京ドーム「無敵な夜」「18回目の夜」の
写真とレポートが2ページに。
そしてなんと、小松成美さんのインタビューが1ページと、
「YOSHIKI / 佳樹」の広告が1ページ。
15時30分。
サインの写真を収め、東京メトロで渋谷へと移動。
15時50分。
渋谷TSUTAYAへと到着。
残念ながらYOSHIKIはすでに店内に入っていったようです。
ほぼ定時の16時には、6階の特設スペースに登場。
そして、またもや嵐のように2~3分で姿を消したそうです。
そんな情報を聞きながら、正面入り口で待機。
ここもすごい人です…。が、
待つスペースが狭いため、丸善よりは少ないかな?
歩道にまでファンが溢れてしまっているため、
警備員「1列にて歩きください!!」
と、歩行者を誘導しています。
すんまへん…。
雨も降り出し、自分は丁度、屋根の下にいたので、
濡れませんでしたが、待ち時間が長かったため、
ぼちぼちと帰る人も。
一般人「誰が来るの?なになに?」
一般人「えっ!?X JAPANのYOSHIKI!?見てこ!!」
なんて会話もあちこちで聞こえています。
何かちょっと動きがあると、
大きな悲鳴と、シャッターの音と、大きな押し合い。
警備員「まだ来てません!押さないでください!!」
もう1分おきぐらいに叫んでいるので、
すでに声は枯れている警備員…。
本当にお疲れ様です…すんまへん…。
そして待つこと1時間半。
今度こそ、大悲鳴がっ!!
もう…死ぬかと思うほどの押し合い!!
怖い…怖い…。
上げた手がどこにも戻りません。
体も倒れたまま。前の人に寄りかかるしか
立っていることが出来ないほどです。
が…。とりあえずは落ち着きを取り戻す…。
どうやら周囲の会話を聞いていると、
1度出てきたのですが、また戻ったそうです。
(あまりに危険と判断したのでしょう。賢明な判断です。)
内心。これはちょっと無理だな。
というか、YOSHIKIは帰れるのか?
裏口から出るにしても、裏口もすごいことになるでしょう。
どうするんだろう…。
1人スタッフが出てきて、大きな声で説明をしている。
聞こえない…。
また場所を移動して説明を始めてくれました。
スタッフ「このままではYOSHIKIが出てくることが出来ません。絶対にこれ以上、前に出ないでください。押さないでください。YOSHIKIがどうしてもファンの前から帰りたいということなので、もう1度ここを通りますが、危険だと判断したら、別の方法で出るしかありません。」
は~い!わかりました!
でも…その説明は前方でするのではなく、
後ろの人が聞こえるように、後ろで説明してください…。
それに…。押したくて押しているわけではなく、
誰か1人でも1ミリでも動いてしまうと、
前は1メートルも動いてしまうんだと思います…。
誰だって押したくないさ…苦しいもん…。
でも、あのお台場でのPVの撮影のときは、
もっとこんなもんじゃありませんでした…。
あの時は本当に地獄でした…泣きそうでした(泣)
まあ今回はYOSHIKI本人がいますからね。
お互いケガのないよう!!
そして30分後。もう1度仕切りなおし!
悲鳴!シャッター!押し合い!
何も変わらん!覚悟はしてましたけど!
何か「YOSHIKIらしい物体」が目の前を通る!
自分も一心不乱にシャターを切る!!
何か物体が車に押し込まれる!!
周囲が静まり返る…。
あ…YOSHIKIが帰ったんですね??(汗)
本当に、本当に一瞬の出来事でした(笑)
まあね…少しでも見れればいいや~と思ってましたが、
見れるとか、そんな次元ではありませんでしたわ(笑)
でもいいの、そんな臨場感が楽しかったりしますから~。
と、一心不乱に撮っていた写真には、
それらしき物体が写りこんでいました。
え?わからない?そう?
ほらほら、それらしき物体でしょ!?
こちらが渋谷でしたサインです。
■ 2009年6月16日
YOSHIKI 書店表敬訪問
丸の内丸善 / 渋谷TSUTAYA
まあ…YOSHIKIが少しでも見れればいいかな~と思い、
午後13時に東京駅に到着。
完全に甘かった…。
書店「丸善」の入り口周囲には、
すでにすごい人だかりがっ!
YOSHIKIが来るのは15時ですよ!?
入り口と、その周辺はガラス張りなので、
ロープで区切られた中にファンが集っている。
店内のスペースには20~30人ぐらいでしょうか?
早い人だと、開店前には余裕で来ていたそうです。
一般人の通行の邪魔になるとのことで、
外にいるファンは一旦解散させられました。
顔見知りの方々と少し談笑をしながら時間を潰す。
YOSHIKIはいったいどこから来るのか?
ビルであるOAZOの周囲を探索。
それらしい非常口はあれど、警備もまったくなし。
うーん。
1人でとぼとぼと、地下駐車場へと向かう。
なるほどね…。
少しビルの構造に詳しいので、
店内へと続く従業員扉を発見☆
それらしい警備の人と、
仕切ってある駐車場。
ここに止めて中に入るわけか…。
ここで見ていてもよかったのですが、
さすがに迷惑になりそうなので、
本屋へと戻る。
14時30分。
ファンもぼちぼちと、本屋入り口へと戻ってきて、
周囲を取り囲み始めました。
最終的にはどのぐらいの人がいたでしょうか。
500人以上はいたと思います。
警備の人が「絶対に押さないでください!」
と、叫んでいますが、個々が気をつけていても、
YOSHIKIが登場したら危ないな…。
ちょっとざわつくと、人の波が大きく揺れる。
そして、大きな悲鳴へと繋がっていく。
警備員「まだ来てません!押さないでください!!」
そんなことが5分おきほどに起きてパニック(笑)
そして15時15分。
特設スペースの横にある非常扉が開き、
店内から大悲鳴!
それに呼応するように、周囲も押し合い!大悲鳴!
どう下半身で踏ん張っても、
流れに身を任せるしかない…。
でも本当。たったの2~3分。
そんなパニックも収まりました。
どうやらYOSHIKIは出て行ったようで。
来たのか。帰ったのか。
それすらもわからない!!
ファンの悲鳴で判断です(苦笑)
そして、嵐のように登場をして、
サインをして帰った。そのサインです。
■ 2009年6月xx日
「サイゾー」(発売中)
色々な本の評論をするコーナーで、
「YOSHIKI / 佳樹」をダイヤモンドユカイが評論していました。
文字数も少なめだったので立ち読みで済ませ。
内容は…予想に反して好印象の内容でした。
それとは別に人為的に作られる、
ベストセラーの方法などのコラムがおもしろいです。
もうなんとなく、ベストセラーやミリオンヒットが、
ある程度、人為的に操作出来ることは承知の人も
多くいると思いますが、
そのカラクリを細かく書かれています。
サイゾーらしく辛口にね(笑)
ん?「YOSHIKI / 佳樹」の個人的な感想ですか?
自分は…。
章によっては引き込まれるように読んだ部分もありました。
でも逆に、斜め読み程度に読んでしまった部分も…。
感性というものは人それぞれですから。
アレがインタビュー本だったら、最高に楽しめたかもしれません。
あくまでも自伝本ですからね。
時系列に事柄を並べていくのが正当でしょうし。
詳細に書かれたバイオグラフィーとして重宝しそうです。
■ 2009年6月19日
「FRIDAY」(発売中)
表敬訪問の記事がモノクロで本当に小さく。
なので自分は立ち読みで済ませました。
短時間ですのでご勘弁…(笑)
FRIDAYはリニューアルされたそうで、
少しは立ち読みしやすい表紙になりましたので、
頑張ってください!!!!
遅くなりましたが6月16日に行われた、
YOSHIKIの丸善・渋谷TSUTAYAの表敬訪問の
報道をまとめておきます。
6月17日に放送された動画関係から。
ズームイン
http://www.youtube.com/watch?
v=aezuz9g4zew&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?
v=dLzml1DxETE&feature=channel_page
ミヤネ屋
http://www.youtube.com/watch?v=7W9WjHTOckA
めざまし~スッキリ
http://www.youtube.com/watch?v=j1oD5AEKtuw
6月18日に放送されたスッキリです。
http://www.youtube.com/watch?v=4dhkoPav3Yk
以下、Webニュース。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
● YOSHIKI、丸の内・渋谷の書店訪問で大パニック
YOSHIKI/佳樹
「僕が行くと、書店は迷惑なんじゃないですかね。大混乱になっちゃうから…」と苦笑いで語っていたとおり、YOSHIKI登場に書店会場は大パニック、事故になる前にYOSHIKIは早々に引き上げるほどの熱狂に会場は大きく揺れた。会場には、生YOSHIKIを一目でも見たいと小学2年生の子供も母親と駆けつけ、YOSHIKI登場までの待ち時間会場に流れるX JAPANの曲をずっと歌っていた。
◆YOSHIKI、丸の内・渋谷の書店訪問で大パニック ~写真編~
5月25日に発売となったX JAPANのYOSHIKIの半生を綴った書籍「YOSHIKI/佳樹」が、発売後1ヶ月を待たずして20万部を突破している。発行元の角川書店の長い歴史の中でも異例の大ヒットとなった今作の20万部突破記念として、YOSHIKIが東京・丸の内「丸善・丸の内本店」、渋谷「SHIBUYATSUTAYA」に緊急訪問。書店側も厳戒の警備体制で臨んだものの、集まったファンの熱狂で両会場とも騒然となった。
午後3時、YOSHIKIはまず、東京・丸の内「丸善・丸の内本店」を訪問。ガラス張りの店舗の外側にも、会場に入りきれないファンが押し寄せた。YOSHIKIが登場すると悲鳴さながらのYOSHIKIコールで会場は大騒動。自身の本が陳列された棚の前でポスターや本にサインをし、大混乱の中3分程で会場を去った。
その後、YOSHIKIはTSUTAYA SHIBUYAに移動。YOSHIKIが車で到着すると外のYOSHIKIコールが6Fの会場まで聞こえる程の大熱狂。角川書店会長と著者の小松成美も会場に訪れた。
書棚の前に集まったのはマスコミ約50名にファン約500名。書棚の間の小さなスペースを縫って、報道カメラの後ろには、携帯カメラを掲げたファンが幾重にも取り囲む異様な光景が出来上がっている。異常な熱気に危険と判断、この会場でもYOSHIKIが姿を現したのは数分間に過ぎなかった。ファンのために報道陣が一旦姿勢を低くし、視界を開けると「YOSHIKIー!」と呼びかける叫び声がさらに大絶叫となった。
このあと報道陣に向け、約30分間の会見が開かれた。今回の書店訪問について、「書店訪問とか、あんまりしたことなかったんですけど…。なんか不思議ですね。とても幸せです。ファンのみんなにも、いつも応援ありがとうございます、と伝えたいです。YOSHIKIー!と呼ばれる声の発音に、ああ、僕は今、日本にいるんだと思いました。」とコメント。「本がどのくらい売れたらヒットなのか、あまりよくわからなかったんですけど…。きっといい感じなんだと思います(笑)。今まであまり自分のことを話したくないと思っていたので、それだけの人たちに読まれているのは少し複雑な気持ちもありますが、でも率直に嬉しいです。」と20万部突破という事実に、素直な思いを語ってくれた。
これまでYOSHIKIのプロフィールは誕生日:X月X日、血液型:Xと、全てベールに包まれていたが、今この時期にこの「X」を開示した理由について、「ワールドツアーやX JAPANの再結成が自分を見つめ直す機会になった。」と、改めてその胸中を明らかにした。
また、今後のX JAPANの活動について、上海で発表したフランス・パリ公演の10月10日決定を改めて報告。同時に、8月22日にX JAPANのフォルム・ギグが鈴鹿サーキットにて行なわれることも発表された。このフォルム・ギグはYOSHIKIがプロデューサーを務めるSUPER GT「TEAM YOSHIKI×童夢プロジェクト」との共同企画として本戦前日の前夜祭で行なわれるものだ。X JAPANのフォルム・ギグは2003年の日本武道館以来6年ぶりのこととなるが、今回サーキットでフォルム・ギグが行なわれるのは世界初のこと。ライヴさながらの興奮を感動をもたらすX JAPANのフォルム・ギグだが、この時期X JAPANはLAでレコーディングに専念しているはずだ。新曲を4曲含むベスト・アルバムは年内のリリースが予定されている。
また、上海万博からオファーが来ていることにも言及、YOSHIKIとしての作曲の依頼とX JAPANのコンサートの依頼の両方が来ているという。北京・鳥の巣に関しても、コンサート実現に向けてかなり具体的な話をしてきたことを報告。
「具体的にこういうステージを組もうとか、鳥の巣ならではの出来る事は何があるか、電源や特効についても話をしてきました。上海万博の時期と被らないように、たぶん上海の方が先で、何ヶ月後かに北京になると思う。」──YOSHIKI
今、X JAPANは、更なる飛躍の助走航路で自らのモンスターエンジンにブーストをかけている状況だ。全ては、X JAPANを信じるファンのために。全ては、X JAPANをまつ世界中のオーディエンスのために。YOSHIKIの生み出す音楽には、心を揺さぶる感動の音霊が高エネルギーに圧縮されて宿っている。その音球がスパークする閃光の眩さを求めて、我々はX JAPANに心を傾けるのだ。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
■ 2009年6月xx日
「WeROCK Vol.011」(発売中)
SUGIZOの特集が組まれています。
SUGIZOやLUNA SEAのことを全然知らない
自分にとってはかなり重宝する内容です。
デビュー前からX加入まで、
バイオグラフィーでの年表もあります。
インタビューもかなりの量があり、
" JADE " の話も少ししています。
個人的には完全保存版的な雑誌になりました~。
■ 2009年6月17日
BULE SKY HEAVEN 着うた配信開始
携帯より。
メニュー → テレビ → 日テレ → ズームイン!!SUPER
http://www.ntv.co.jp/zoomin/yoshiki/index.html
早速ダウンロードしてみました!
おお!良い曲ですね!!
ってか…すごいわかりずらいですね…。
ダウンロード…。
わけもわからず進めてたら、
2ヶ所も月額登録しちゃいました…。
なんか余計なお金をかけちゃったかも…(泣)
■ 2009年8月22日
X
な…なんと!!やるそうです!!
SUPER GTの予選の日ですよね?
どこでどうやってやるのでしょうか??
走り終わった後でやるの??
・5万人規模の会場
・香港・台湾の映像も織り交ぜるスペシャルバージョン
YOSHIKI「もしかしたら東京ドームのような状況になるかも。」
だそうです!
むむむ…。行くかっ!鈴鹿へ!!
翌日23日にはYOSHIKIはレース観戦も行うそうです。
■ 2009年10月10日
X
決定…ということでよろしいのでしょうか?
まだ自分の中では(仮)が取れないのですけど(笑)
会場は?現地で報告もしないの?
7月2日~6日まで、毎年恒例のJAPAN EXPOがありますけど、
そこで発表とかしないのですかね?
ほら、ちょうどPATAも出演していますし!!