X JAPAN My Space
X JAPAN podcast
U.S.A.
X JAPAN Facebook
X JAPAN bebo
TAIWAN
HONG KONG
KOREA
THAILAND
CHINA
FRANCE
UK
X JAPAN.TV
YOSHIKI mobile
YOSHIKI twitter
YOSHIKI Facebook
YOSHIKI YouTube
YOSHIKI Soundcloud
YOSHIKI Google+
YOSHIKI Instagram
YOSHIKI Weibo
YOSHIKI MySpace
YOSHIKI Tumblr
VIOLET UK MySpace
VIOLET UK Facebook
YOSHIKI Ustream
THE OFFICIAL VUK STREET ARMY MySpace
S.K.I.N ONLINE
YOSHIKI Jewelry
Repo! The Genetic Opera
Repo! MySpace
Repo! JAPAN OFFICIAL SITE
というわけで、公式サイトには、
22日の前夜祭・23日の本戦の詳細がアップされています。
ふむふむ。これによると…。
FILM GIGは1時間ということになるのかな?
まあまあ想定内の範囲ですね~。
内容は香港・台湾のハイライトを盛り込んだ…。
と、告知されていましたけど、
ここ最近の映像を織り交ぜた感じになるんでしょうかね?
自分には届いていないのですが…。
FILM GIGのA席を購入した一部の人に、
座席変更のメールが来ているようですね。
それによると、よりステージセットが見えやすい位置へと
変更になるのだとか。
ステージセット!?
興奮いたします…。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
【ミラクルナイトセッション】
「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」、決勝への期待を高める前夜祭が09年も盛大に開催される。
09年の見どころは、SUPER GTシリーズを通して唯一の夜間走行、ミラクルナイトセッション!「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」では夜間走行の速さが求められる。昼間の予選とは異なる雰囲気で行われるミラクルナイトセッションで、決勝レースへ向けた各チームの戦略をチェックしよう!
SUPER GT新機軸での争いから目が離せない!
【トワイライトブリルマシンコンテスト】
夜間走行ならではの「トワイライトブリルマシン」にも特別賞が準備されている。これは、前夜祭で来場しているお客様に、QRコードを利用して携帯からリアルタイムに投票してもらい、最も夕闇に映えるマシンを決定しようというものだ。
速さはもちろん大事だが、やはりSUPER GTマシンはカッコ良くなければ始まらない。鈴鹿でしか見ることができない、夜間走行を行うSUPER GTマシンの美しさを決定する、トワイライトブリルマシンコンテストから目が離せない!
前夜祭でトワイライトブリルマシンをその目で確かめ、これぞと思うマシンに投票しよう!
QRコードは、当日配布の観戦ガイドやイベントインフォメーションにてご確認ください。
ミラクルナイトセッション終了後には、トワイライトブリルマシンコンテスト表彰式が行われます。
決勝に向けたチームの意気込みをチェックしよう。
※イベント名称は予定になります。
【X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~】
X JAPANが6年ぶりに、野外では初のFILM GIGを「X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~」として、「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」の前夜祭で開催されることが決定した。
決勝日<8月23日(日)>にはX JAPANのYOSHIKI氏が、『TEAM YOSHIKI & 童夢 PROJECT』の応援に駆けつける予定!
YOSHIKI氏と一緒に『TEAM YOSHIKI & 童夢 PROJECT』を応援しよう!!
【公演日】
8月22日(土)
【会場】
鈴鹿サーキット グランドスタンド一帯
【開演】
20:00(予定)
※雨天決行(荒天の場合は中止となります)
※開演予定時刻は変更となる場合がございます。
>>チケット情報などの詳細情報は、X JAPANのオフィシャルHPをご覧ください。
【8月22日(土)FILM GIG開催に伴うV1指定席について】
・8月22日(土)17:00よりグランドスタンド下段V1席は「X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~」専用指定席となります。
当日17:00以降、前夜祭(FILM GIGのみ)チケットをお持ちでないお客様はV1指定席にご入場できません。
係員の誘導にしたがって席の移動をお願いいたします。
・これに伴い、「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル前夜祭 ミラクルナイトセッション」時のV1指定席は
「X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~」指定席となります。
・グランドスタンド上段V2席は8月22日(土)終日(一部指定席を除き)、自由席として開放されています。
・前夜祭指定席(S席・A席)はグランドスタンドV1指定席に設定されております。
V1席の位置につきましてはこちらからご確認ください。
http://www.suzukacircuit.jp/1000km/event/072202.html
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」決勝レースのスタート時間が決定!!
【日時】
8月23日(日)15:00~ 決勝スタート(予定)
【場所】
鈴鹿サーキット 国際レーシングコース
「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」決勝レースのスタート時間がついに決定!!決勝レースのスタート時間は15:00となり、伝統の夕闇でのチェッカーやドライバー、チームを称える感動の花火もある。レース距離が700kmとなり未知の領域へと突入した「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」は、チーム戦略やドライバーラインアップに注目が集まり、期待が最高潮に高まる!
スタート時間までの間は「2009年 西日本F4選手権シリーズ 第4戦」や「ホンダ エキサイティングカップ ワンメイクレース 2009」、SUPER GTフリー走行、
ピットウォーク、また場内各所で繰り広げられるイベントも盛りだくさん。
丸一日楽しめるイベント盛りだくさんだから、朝からめいっぱい遊んで夏の思い出を作ろう!
http://www.suzukacircuit.jp/1000km/watch/080101.html
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
■ 2009年8月4日
「FLASH」(発売中)
色々なアーティストのグッズプレゼントのコーナーに、
X JAPAN 攻撃続行中のグッズが1つ。
「バニティポーチ 1名様」
だそうです。
欲しい方がいれば…応募してみては?
うーん。フランス語なので、よくわからないですが…。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
4 AOUT 2009
A propos des details du concert francais,malgre notre prevision de donner plus d'informations le 3 aout, nous vous demandons d'attendre un peu plus longtemps.
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
8月4日
8月3日にフランス公演の詳細を発表する予定でしたが、
もうしばらく(長く?)お待ちください。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
と、書かれているようです。
■ 2009年8月20日
「hide BOOK」発売
これ…まったく忘れていました…。
今日の午前中にたまたま友達とメールしていて思い出したのですが、
偶然にも今日の発表になるとは(笑)
8月7日までに予約を終えると、
8月17日より発送となるそうです。
【 内容 】
・PHOTOGRAPHY
(豪華本誌秘蔵写真)
・PAST ARTICLES
(貴重な過去の記事を一挙紹介)
・ベスト盤『We Love hide』特集
・DISCOGRAPHY & BIOGRAPHY
・EQUIPMENTS MUSEUM
(hideの使用機材や制作秘話に迫る)
・LEMONed SHOP探訪
・hide STORY~実弟・松本裕士氏が語る
・ヴォーカル&ギター譜
「ROCKET DIVE」「ピンク スパイダー」
「ever free」「Miscast」(ソロ・ヴァージョン)
・他、全148ページ
残念ながらTAIJIのインタビューは未掲載だそうです。
うーん。一番楽しみにしていたのに…。
これはすごく残念ですね…。
TAIJIのインタビューは終えていたのに、
何故でしょうか…(泣)
ページ数は最初と変わっていませんね~。
「 YOSHIKI / 佳樹 」限定色の白カバーが再販されます!
販売期間:8月4日 ~ 8月31日
YOSHIKI mobileのほうで販売…ということでいいんでしょうかね?
前回、買い逃した人はお忘れなく~。
■ 2009年8月8日
Yoshikitty 第二弾 全国一斉店舗発売(予定)
ひぇ~!来ましたか!!
キーホルダーやミラー・ボールペンなどなど。
こちらも人気ありそうですね~!
根付け:700円
ファスナーマスコット:700円
シャープペンA / B:800円
ボールペンA / B:800円
A6メモPURPLE / BLACK:500円
A4ノートPURPLE / BLACK:600円
マグカップPURPLE / BLACK / WHITE:1,600円
ミラーPURPLE / BLACK:1,600円
■ 2009年8月3日
X JAPAN WORLD TOUR Live in PARIS 詳細発表
フランス語は全然わかりませんが…。
YOSHIKIの手術のニュースがアップされているようですね。
そして詳細発表はそのまま8月3日に行われるそうです。
当日そのままチケット販売の可能性もないとは言えないので、
予定している人は注意して見ておいたほうがいいですね。
フランス時間は日本時間よりマイナス7時間。
フランスの8月3日は、
日本時間3日午前7時からです。
(フランス時間0時ジャストに発表になるのかはわかりません)
で?何が発表されるのでしょうか。
・チケット販売方法。
・会場や開演時間など。
このあたりだとは思うのですが、
も・し・か・し・た・ら…、
他国(ドイツやフィンランド)の発表もあったり?
ないとは思いますけどね…。
でもほら、またまたヨーロッパ1国だけやるのも、
おかしな話じゃないですか…。
もうそれでもいいんですかね…。
それと、もう1つ気になったのが、
イギリスサイトはこの件に関してスルーなんですね。
というか、もう1年ほど前から更新は止まってますけど。
フランスへの導きとしてサイトをオープンさせたんじゃないのかな~。
http://www.xjapan.co.uk/index.php
と、ここまで書いておいてアレなのですが。
1人のファンとして、個人的な気持ちを言えば…。
フランス公演は見合わせたほうがいいとは思うんですけどね…。
今のところ術後が順調と言っても、
今後、どう変化があるかわからないですからね…。
数ヶ月を経て企画してきたライブだと思うので、
すぐさま延期などは出来ないのでしょうかね。
それならそれで、発表だけでも延期したらどうかな…。
まずはYOSHIKIの経過を見て進めたほうが良いような。
本日は4曲で終わり。
2曲ぐらいかな?と思っていたので、
自分にとってはすごくラッキーでした!
そして、ライブ後はないと思っていたサイン会も。
自分はまだ購入していなかった「PAIN」を。
TOSHI待ちでブラブラしていたら、
RIKUくんパパが。
烈「RIKUくんもサインに出てきますか?」
パパ「あ、どうでしょう…。貰ってきてあげましょうか?」
図々しいこの上もなく…お願いしてしまいました…が…!
なんとTOSHIと一緒に、3人のメンバーも登場!
さっそくTOSHIと握手をし、サインを頂く!
烈「赤坂楽しみにしています!!」
TOSHI「ありがとう~!!」
烈「メンバーの方にもサイン貰ってもいいでしょうか?」
TOSHI「あ…いいよ!あ…でも…サインある?(笑)」
と、他3人に目配せを(笑)
ない…みたいですが、名前を書いてもらいました!
でもRIKUくんはちゃんとサインがあるようで。
RIKUくんらしい、かわいらしいサインでした~。
それぞれに「赤坂頑張ってください!」と伝え、
握手をしてもらい。
すべてのサイン・握手が終わるまで見届けていました。
初めてのサイン?に、少し戸惑っていましたが、
これからは求められることもあると思うので、
サインもしっかり練習しといたほうがいいですよ~(笑)
ママ「今日はありがとうございました~。」
烈「いえ、こちらこそ、ありがとうございました。大阪には出ないんですってね~。そちら方面のお友達が残念がっていました…。」
やはり学校のほうもあるようなので、
残念ながら出ることは難しいそうです…。
では…大阪は誰がドラムやるのでしょうかね?
最初に書いたRIKUくんが、
(え?TOSHIのCDにサインしちゃっていいの?)
みたいな顔で遠慮して小さく書いたから、
RYOもKAINも小さく(笑)
いいの!いいの!ファンはね~。
大きく書いてくれたほうが嬉しいんだから~。
そんな健気なとこもかわいいっす!
サインありがとうね!!大事にします!!
ほら!このぐらい大きくね(笑)
■ 2009年8月2日
TOSHI with T-EARTH LIVE
in MUSAKO FEST東京工学院
ここ。地元なんですよ。
幼少期はここで育ち、歩いて数分の中学校へ。
今は少し離れた場所に住んでいますけどね~。
んじゃ、行くしかないじゃん??
ということで、行ってまいりました!
フェスということで、いくつかのアーティストが参加。
自分は仕事だったために、時間ギリギリに到着。
ちょうどT-EARTHが出る第二部が始まるところ。
体育館に作られた本格的なステージには、
音響チェックのためにRIKU・RYO・KAINが登場!
まずはドラムから。
スネア…バスドラ…シンバルと、
1つ1つ丁寧に叩き、音響とポジションのチェックを。
100人ほどの会場からは、
「かわいい~☆」なんて、声援も(笑)
すでにロックスターの貫禄ですね!!
RYOとKAINもサウンドチェックを行い、
3人は一旦ステージを去る。
と、そんな光景を眺めていたら、
たまたまとなりにはRIKUくんのお母さんがっ!
少し会話をさせてもらっちゃいました(汗)
烈「RIKUくんは緊張とかするのですか??」
ママ「他の2人はイヤホンで曲を予習とかしてるんですが、RIKUはさっきまでゲームやってたんですよっ!」
あははは(笑)
いくら天才ドラマーだからといってもね~、
まだまだ12歳ですから。
いいの、いいの、音を楽しむ気持ちがあれば~。
新曲の譜面も数日前にもらい、
なんとか間に合わせたとのことです。
ひぇ~!ダメだよTOSHI!
X時間で動いたら(笑)
と、図々しくもお話をさせて頂き、
しばらくすると、オープニングアクトとなる、
アコースティックの女性ボーカリスト「香蓮」の歌。
2曲ほどの演奏でしたけど、
これもなかなかの美声でしたね~。
そして女性MCの登場!
いよいよか…?
T-EARTH結成から、これまでの経緯を。
ヒストリー形式での説明。
そして…先日行われた新メンバーの紹介!
1人ずつステージへと招かれる。
RIKU…RYO…KAIN…。
もうそれぞれのファンがいるんですかね?
それぞれに歓声がっ!
そして、やはりRIKUくんには「かわいい~☆」
の、黄色い声援。
緊張はしていなそうですが…照れているようで(笑)
RYOに頭をなでなでされてましたね~。
MC「それでは…TOSHIの登場です!!」
ひときわ大きな声援の中。
ステージに現れたTOSHI!
MCは下がり、ステージは暗くなる。
スピーカーからはストリングスの音色が。
そして…RIKUのシンバルカウントから、
RYOのギター。KAINのベースが音を上げる!
ほほう~!これが新生T-EARTHの音か~!
初のステージ…にしては、みんな落ち着いてるな~。
というか、T-EARTHでは初だけど、
それぞれは他のバンドでも場数を踏んでいるんですもんね~。
自分の隣にいる子たちはどうもRIKUくんのバンド仲間らしく、
TOSHIかっけ~!!と、TOSHIに目線を!
RIKUくんすげぇ~。と見ていた自分とは、
やはり目線が違うようで(笑)
いやいや!自分だってTOSHIを見ていますよ!!
【 01.感じるハート 】
やっぱりMySpaceなどで聞くのと、
大音量の生で聞くのとは全然違いますね~!
自分はギターのRYO側で見ていたのですが、
ズクズク来てていい感じです!
RIKUくんは見えるんだけど…もうドラムの一部としてしか(笑)
首から上だけがかろうじて見える感じです(大笑)
でも、たんたんと演奏していますね~。
もちろん、自分がどうこう言える感じではなく、
リズムキープなどさすがです。
ヘッドフォンをしているのですが、
それがまた、大きく見えるんだな~(笑)
ここでTOSHIのMC。
アルバムやライブの告知など。
そして、今後も東京工学院とはコラボしていく話など。
と…そんなMCの間に…。
スタッフがドラム前に10本以上のペットボトルを用意する!
ま…まさかね??ここではやらないよね!?
TOSHIの水撒き攻撃…。
【 02.FIRE CITY 】
T-EARTHでは一番盛り上がる曲?
で、いいのかな??
会場からもサビでは大きな合唱と拳上げ!
中にはペンライト持参の人もいて、
本当にT-EARTHのライブという感じですね~。
この曲に…というわけではないのですが、
去年のT-EARTH夏のライブより、
色々と知り合った仲間のことを思い出して、
何かジンと来てしまいました…。
これまでT-EARTHは何度かメンバーを変えてきまして。
第一期は熟練者と若手のMIXメンバー。
第二期はしゃるろっとメンバーを迎えて。
そして今回は超若手の第三期。
どれほどの人選からオーディションをしたのかわからないですが、
RIKUくんは言うまでもなく、
RYOもKAINも腕は申し分ないようですね~。
RYOにいたっては音楽学校の学生だとか。
この " FIRE CITY " も、CDとはまた違い、
そして、第二期・第三期とも違い、
RYO自分なりのアレンジを加えて演奏していました。
それがまた、よりロック風になっていてかっこよかったな~。
この要素がどんどん加わればおもしろいバンドになりそうなのですが、
なんせね…どれだけメンツを安定してやっていくのか微妙です(汗)
【 03.本当の愛 】
また少しのMCを挟み新曲へと。
MCの間、TOSHIはドラムへ振り向き、
何か話していましたね~。それもニコニコと!
頑張れTOSHIパパ!(笑)
いや…本当にそう見えてしまうのですよ…。
そんなTOSHIもまんざらじゃないんじゃないかな~。
RYO・KAINも緊張している様子もなく、
TOSHIの後ろで向かい合って演奏していたり、
RIKUのほうを向いて演奏していたり。
そんなRIKUは真顔で叩いていましたけど(笑)
そんな余裕のT-EARTHに比べて、
TOSHIは…また間違えてはにかんでいましたね~!
この曲のラスト。半音転調しないでそのまま歌って…。
あれ?確かどこかのライブでも同じ間違いしたな~。
【 04.なげきのHEART 】
ラストを飾るのは、セカンドアルバム、
そして有明ではオープニングで演奏された曲。
1曲ぐらいバラードやるかな?と思っていましたけど、
ロック1本で攻めてきましたね~。
うんうん。良いと思います!
" 感じるハート " " 本当の愛 " のPVも、
この会場(体育館ステージ)で撮ったとか。
使い慣れているのか、弦楽の2人は結構動いていました。
事前にRIKUくんママから「ツーバス叩く」と聞いていたのですが、
T-EARTHにツーバスの曲あるのかな?
ドラムセットもワンバスのままだし…?
と、思っていたら、ワンバスのツーペダルだったようで。
この曲ではRIKU用アレンジにされていて、
ツーペダルのお披露目!
そして手のほうも6連など、やはりさすがのRIKUくんです…。
もちろん、テクニックだけがドラムではないですけどね。
姿勢も良いです(笑)いや、本当に。
いくら憧れてても、首を振ったらダメですよ…。
そのまま良い姿勢のまま頑張ってくださいね(汗)
" AMETHYST "
1993年4月21日発売「ETERNAL MELODY」にクラシックバージョンとして収録。
1993年11月3日にシングルとして発売。
1994年よりX JAPANのライブオープニングとして使用。
2002年12月3日・4日シンフォニックコンサートでボーカルDaughterで披露。
2005年3月23日「ETERNAL MELODY II」ライブ音源収録。
2005年3月23日シンフォニックコンサートDVD発売。
" LARME "
1990年に出来上がっていた楽曲。
元々は「Jealousy」に収録される予定の曲だったが後にVIOLET UKでと方向転換。
1993年10月18日香水としても発売。
" LARME " で涙の意味。" L'ARME " で兵器の意味。
" WHITE POEM II "
" WHITE POEM I " と同時期に製作。
元々はどちらもVIOLET UKの楽曲。
" SANE "
1998年映画「IN GOD'S HANDS」に提供。
" CONFUSION "
2000年セブンイレブンCM第一弾として起用。
2002年3月29日発売「The Last Live」DVDに一部収録。
" BLIND DANCE "
2000年セブンイレブンCM第二弾として起用。
2002年3月29日発売「The Last Live」DVDに一部収録。
2002年12月3日・4日シンフォニックコンサートでボーカルDaughterで披露。
後にボツ曲と発言。
" THE OTHER SIDE "
2000年セブンイレブンCM第三弾として起用。
2002年3月29日発売「The Last Live」DVDに一部収録。
ボーカルはSarah Wallace。
" Unnamed Song "
シンフォニックコンサートで " 7th " という名で披露。
001~300まで楽曲を作り、後は1st…2nd~と数えていた。
「ETERNAL MELODY II」に収録。
音楽番組でも披露され、「東京大空襲」のテーマソングにも。
ボーカルはDaughter。
" Screaming Blue "
シンフォニックコンサートでボーカルDaughterで披露。
" RED CHRISTMAS "
「ETERNAL MELODY II」にクラシックバージョンとして収録。
" I'LL BE YOUR LOVE "
2003年9月26日「GLOBAL HARMONY」収録。
DAHLIAの楽曲を英語詩で発表。
2005年3月24日から開催された「愛・地球博」のテーマソング。
ボーカルはNicole Scherzinger。
" Forever Love "
VIOLET UK英語詩バージョン。
"
" SONNET 155 "
" BELLADONNA "
" ANGEL "
" ASPHYXIA "
ボーカルはKatie。
" FETISH "
フランス語詩の楽曲。
" SEX & RELIGION "
2002年3月29日発売「The Last Live」DVDに一部収録。
2005年9月22日test mixとしてiTunesで配信。
2006年MySpaceに一部をアップ。
2008年X JAPAN東京ドームで披露予定であった。
ボーカルはNatalie。
" Mary Mona Lisa "
2006年4月MySpaceにアップ。
ボーカルはKatie。
" City of
2006年4月MySpaceにアップ。
2008年X JAPAN東京ドームで披露。
ボーカルはKatie。
" HAPPY BIRTHDAY "
ファーストアルバムからセカンドアルバムへ。
他界にたいしての誕生日という意味。1分ぐらいの曲。
" SUISIDE POEM "
ファーストアルバム収録予定。
曲というよりは朗読に近い。
" Blue Butterfly "
2007年9月映画「カタコンベ」のエンディングテーマ。
2007年10月3日サントラとして発売。
ボーカルはNina。
" VUK-R "
2008年11月公開映画「Repo! The Genetic Opera」のエンディングテーマ。
日本では2009年3月に公開。
楽曲名は仮。レコーディング時期は2008年1月~2月?
2009年東京ドーム・台湾ではRemixとして披露。
ボーカルパートが少し長めに。
ボーカルはKatie。
"
2009年5月1日日本公開「GOEMON」のエンディングテーマ。
楽曲はMovie mix。
2009年4月29日~5月12日にはiTunesで限定配信。
2009年5月1日からmu-mo・レコ直で配信。
2009年東京ドーム・台湾でRemixが披露。
ボーカルはKatie。
未確認楽曲
" EVE " " Song 3 " " M "
VIOLET UKとは別プロジェクト。
DAHLIAの楽曲。
" Blue and Blind "
2000年6月20日Sound Revolution vol.1で披露。
" I'LL BE YOUR LOVE "
2003年10月29日シングル発売。
2005年3月24日から開催された「愛・地球博」のテーマソング。
= ENCORE.1 =
メンバーが消えたステージ。
とりあえず自分はふくらはぎと足の裏が痛い…。
イスの上だと、変な筋肉を使います(笑)
ということで、イスに座ってみる。
そうか…イスってこう使うのかっ!
なんて便利なものなんだ…。
そんな安堵な気持ちにひたる余裕もなく、
前方からは人間ウェーブが襲ってくる!
スタンド席にもウェーブが巻き起こる。
そして、同時進行でWe Areコールも!
どの国も同じなんですね~。
Xの盛り上がり方は万国共通のようで。
そんな時間を過ごしていると、
ライブ中、何度も助けてくれた隣の方が話しかけてきました。
女「どこから来たの~?(英語)」
困ったな…英語苦手なんだよな…。
若いカップルで興味津々でこちらを見ている…(汗)
なんとなく言っていることがわかったので、
烈「TOKYO!」
女「ペラペ~ラ!ペラペ~ラ!(英語)」
アジアの方(たぶん台湾のファン)なのですが、
英語うまいな…。全然聞き取れないや(苦笑)
友達「NO~!NO~!」
烈「な…なんて言ってるの…?」
友達「私が彼女か?だって~。」
アハハ…そんなこと聞いてたんだ~(笑)
って!!即答でNOですか!?
ガビーーーン<(゜ロ゜;)>
いや、正解なんですがね(笑)
…さて…ステージはどうなっているでしょうか。
ん!?
左右から伸びている花道の先端には、
なにやら龍のオブジェらしきものが!?
そして、それがライトアップされている。
なんだろ?なんだろ?
台湾っぽいモノではあるけど、
Xとしては見たこともないものですね~。
【 EN-01.VIOLET UK - ROSA remix 】
" Embrace its beauty lost in the stream
The stream of the clouds still blinding my eyes "
雄叫びだらけになっていた会場の中に、
美しい歌声が響き渡る…。
やはり!やるのですね!?
リハの時に少しだけリズムが聞こえていたので、
もしや…?と思っていたのですが…。
" Will you wipe my tears if you are the rain
Will you dry my face if you are the wind
That's swaying roses, spreading the red
Into the sky that'll veil and close my eyes
I still see your smile "
ステージから響く雷鳴とストロボライト。
東京ドームで聴いた " ROSA " の激しいリズム。
花道には激しく動き回る「舞龍」。
この「舞龍」というものを始めて生で見たのですが、
結構圧巻するものですね~。
それに加え " ROSA " のほうにも、
台湾の楽器なのか、ドラのようなものも入っていました。
東京ドームで予習が出来たからなのか、
それとも野外やファンの熱気によるものなのか、
東京ドームとは違い、体が勝手にリズムを取っていました。
暴れまくる龍はステージから消え、
今度は着物を着たモデル達がステージに向かって歩きだす。
それが終わると、今度はステージから、
中央花道をh.NAOTOの衣装を着たモデルたちが。
歩くパターンは違いましたけど、
衣装は東京ドームと同じものだと思います。
永遠にウェーブを続けているよりは…。
ありな演出かもしれません。
メンバーの休憩になりますしね(笑)
最後は舞龍やモデルに対して、
大きな拍手が巻き起こっていました。
VIOLET UK ファッションショー
台湾バージョンは " ROSA " のみで終了しました。
話は飛びますが。
YOSHIKIが日米でライブを行うと話していた、
チャリティーのHelp as oneはどうなったのでしょうね?
マイケルとの競演が見れるのか?
と、少し期待していたのですが、
それは敵わぬ願いになってしまったのが残念です…。
まだマイケルの名前と写真は出ていますね。
T-EARTHの赤坂ライブが近づき、
ここにきて大きな発表が数点ありました。
まずは新メンバーの紹介。
Vo.TOSHI「若いどころか、僕の子供のようなもの。でも、若者たちがこれからを担う。強い戦力です」
Ds.RIKU(12)「世界の人たちに夢と希望を与えたい」
Gt.RYO(17)「ロックで熱く、エコで地球を涼しくしていきたい!」
Ba.KAIN(24)「TOSHIさんの右腕になるよう頑張ります」
平均年齢…17.6歳だそうで…。
あはは(笑)こりゃすごい…。
あ、TOSHIの年齢は平均に入ってませんよね?(汗)
スーパーキッズバンド!これはこれで楽しみですね!
演奏はもちろんですが、パフォーマンスも楽しみです。
T-EARTHのサイトも1年以上ぶり??
に、更新されています~。
http://www.t-earth-official.com/
宣材写真もみんなかっこよく出来上がってますね~。
RIKUくんかわいすぎるだろ(笑)
と、ひいきするわけではないですが。
そんなRIKUくんの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=k0Epq_v6tOM
http://www.youtube.com/watch?v=IYItvoVrSws
http://www.youtube.com/watch?v=WQJl00IpGWA
そしてTOSHIはT-EARTHとは別に、
また大きく動くそうです。
今度は骨髄バンクチャリティーツアーを。
http://www.taisetsunamono.net/
TOSHI「亡くなったHIDEも表立ってはいませんでしたが、そういう活動をしていたことを間近で見ていました。僕も微力ながら参加させて頂きます」
みなさん。骨髄バンクに登録しています?
自分はしていません…。
あの頃より自分も大人的な考えが生まれてきたし、
少し考えてみようかな…。
そういえば去年の4月には福岡ドームの視察に行っていましたね。
その後も、ドームクラスでの巨大チャリティーライブをやりたいとか、
そんな話もしていましたけど…。
それの第一歩というところでしょうか?
■ 2009年7月31日
「FRIDAY」(発売中)
YOSHIKIの手術に関する記事が掲載されています。
2ページに渡り東京ドームのドラムのモノクロ写真。
記事の内容は、それほど目新しいものはなく、
90年から椎間板ヘルニアを患っていたとの内容と、
手術の成功の記事です。
「実はYOSHIKIは手術を頑なに拒んでいた。」
…あれ?あれあれ?
まあいっか(苦笑)
こんな時にアレな話ですが…。
やはり写真集の話はまだ生きているみたいですね~。
リンクのほうが正常(?)に戻っています。
安心したというか…なんというか…(笑)
まあ首を長くして待っているというわけではないので、
いいんですけど。
今までにも何度も「消す」タイミングはあっただろうに、
(サイトの更新や、この間のリンクミス?の時)
まだ残してあるということは、
本気で出す「気」だけはあるみたいですね~。
STAMPのほうもどうなったのでしょうね?
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
● YOSHIKI、頸椎椎間孔切除手術は無事終了
YOSHIKIの手術が成功した。
「手術中の姿は誰にも見られたくない」というYOSHIKI本人の強い希望により、手術は身内も親しいスタッフも一切立ち会わず、医師と本人のみという、大きな手術としては極めて稀な形で行なわれた。日本時間7月28日未明、米国カリフォルニア州ビバリーヒルズのシーダースサイナイメディカルセンターにおいて行なわれたYOSHIKIの頸椎椎間孔切除手術は無事終了し、その後の経過も順調のようだ。難しい手術ではあったものの、命にも中枢神経にも別状はない。
身体が繊細なため、手術後の痛み止めにアレルギー反応を起こし、一時呼吸困難に陥ったものの、その後は安定しているという。また右手の痺れも無くなり、経過は順調のようだ。手術前に麻痺していた左手は感覚を取り戻したものの、まだ痺れは残っている模様。
手術中は喉に気管チューブを入れていたため、スタッフが会話した時点では声はガラガラ、麻酔も効いており会話自体が厳しい状況だったが、YOSHIKIが口にするのは、終始「フランスのライヴを演らなきゃ…」であった。
手術前、YOSHIKIはファンからのたくさんのメッセージを見て、涙が止まらなくなった。ファンからの支えにより、無事に手術を終え、次への一歩を踏み進めることができることを、YOSHIKIは心の底から喜んでいるという。
まだ治療は続く。リハビリテーションも必要となる。完全なコンディションを取り戻すには未だ日数が必要だろうが、以前にも増して強靭な肉体と不屈の精神力を宿して、YOSHIKIは再起動する。
YOSHIKIの身体には、ファンの想いが折り重なった熱い熱い血潮が流れている。これまでもいくつもの苦難を乗り越えてきたX JAPAN…YOSHIKIの肉体を奮い立たせたのは、世界中のBLUE BLOOD:青い血の脈流にほかならない。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
手術が無事に成功し、まずは一安心ですね!!
YOSHIKIお疲れ様でした。
家族も、主治医も、スタッフも…本当皆さんお疲れ様でした。
そして、眠れなかった人、食欲がなかった人、
目を腫らした人、お疲れ様でした。
もし親しい友達が入院してお見舞いに行くとしたら、
華やかな花束にフルーツでも買って、
笑顔で行きますよね?
というわけで、ファンも、
しっかり食べて、しっかり寝て、
元気を取り戻さいないとですね!
とにかくYOSHIKIにもゆっくりして欲しいですよね。
鈴鹿を楽しみにしていた方には申し訳ないですが、
これはもういいです。
こっちはこっちで盛り上がりますので(笑)
フランスも無理はして欲しくないですね。
フランスのファンにはまたもや申し訳ないですが、
体あってのXですから。
まあ…YOSHIKIなら無理しちゃうんだろうな…。
目標があることは良いことだとは思いますけどね。
これからリハビリも待ち受けているだろうし。
ゆっくり回復させて欲しいですよね~。
YOSHIKI「ドラム持ってきて!」
とか言って、病室で叩き出しそうで怖いわ…。
それと、病院食には細心の注意を。
まずいと帰ってしまいそうで…。
と…不謹慎なので冗談はこれぐらいにして…。
不安を煽るわけではないですが…。
まだ左手には痺れが残っているようですね。
そりゃそうです。手術は魔法ではないですから…。
長年圧迫していた神経が急に戻るわけではないですからね。
これも、今後のリハビリで改善していけばいいですね。
今回の手術は成功に終わりましたけど、
完治するかはやはり個人差や病状にもよるのでしょう。
今後、完治を目指して数度と手術を目指すのかはわからないですが、
とりあえずは、術前より悪化していることはないでしょうね。
個人的には、まずは普通の生活に戻れることを祈っていますが、
YOSHIKI個人はまたドラムを叩きたい、
またピアノを弾きたいと望んだ手術だったわけですから、
そこまで回復してくれると嬉しいですね~。
そして元気な姿をまた見せてください!!