忍者ブログ

■   X JAPAN -  N E W S   ■
最新CM
[08/01 ry]
[07/31 246]
[07/30 名無しさん]
[07/30 名無しさん]
[07/29 たかし]
[07/29 みな]
[07/29 花]
[07/28 なつ]
[07/27 KAZU]
[07/27 KAZU]
[07/27 花]
[07/27 定]
[07/26 名無しさん]
[07/26 花]
[07/26 Ⅲ45]
[07/26 むだ]
[07/25 名無しさん]
[07/25 名無しさん]
[07/25 名無しさん]
[07/25 名無しさん]
[07/25 乳井敬]
[07/24 KAZU]
[07/23 りこ]
[07/22 シャネル時計 芸能人 2014]
[07/22 スーパーコピー 時計 ガガ]
HEATH OFFICIAL SITE
TAIJI OFFICIAL SITE
[3959]  [3958]  [3957]  [3956]  [3955]  [3954]  [3953]  [3952]  [3951]  [3950]  [3949
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SUGIZOのインタビューが掲載されています。

 

 

x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x

 

 

BARKS

http://www.barks.jp/news/?id=1000095900

 

● 【インタビュー】SUGIZO、ソロツアーに向けて──「細胞や魂が震える音楽を生み出していきたい」

 

12月からスタートするソロツアー<SUGIZO TOUR 2013 THRIVE TO REALIZE>は2013年のソロ活動の集大成。LUNA SEAのアルバムのレコーディング、舞台『フランケンシュタイン』の音楽監督と、多忙を究めるSUGIZOにスタジオ作業の合間を縫ってインタビュー。究極の浄化作用をもたらすソロの音楽のこと、復活後のLUNA SEAについて今、感じている変化など、話は多岐にわたった。

 

■台詞や場面からインスピレーションを得て

■“これだ!”っていう音楽に変換するのはやりがいがある

 

──あい変わらず多忙な日々だと思いますが、現在は舞台音楽を制作中ですか?

 

SUGIZO:そうですね。『フランケンシュタイン』(東山紀之×坂本昌行主演の舞台)の音楽の制作中で。

 

──音楽監督を手がけることになったいきさつは?

 

SUGIZO:プロデューサーが昨年、音楽を手がけた舞台『7DOOR~青ひげ公の城~』(自身も主演)の時と同じ方で、ゴシックな世界観がSUGIZO的だから、是非、って今回もお話をいただいたんです。俺自身、ゴシックホラーが好きなこともあるし、世界的に知られている『フランケンシュタイン』の音楽が創れるなんて、これほど光栄なことはないって──。原作はメアリー・シェリーによる小説で、ポリス・カーロフ主演の映画(1931年)や、(フランシス・フォード・)コッポラがプロデュースしてロバート・デ・ニーロ主演で制作された映画(1994年)も、もともと好きだったんです。英国で上演された舞台も素晴らしかったらしいし、その日本版の舞台音楽を手がけさせてもらえるなんて、「俺でいいのか?」って感じでしたね。ちょうど、LUNA SEAのアルバムの制作時期と重なっていたので、レコーディング作業をしながら、舞台の曲のモチーフを生んでいった感じです。

 

──「フランケンシュタイン」の音楽はゴシック色が強い?

 

SUGIZO:ダークではありますね。フランケンシュタインっていうクリーチャーの風貌や行動が恐怖を感じさせるかもしれないけど、基本は悲しい話じゃないですか。最も重要な部分はビクター・フランケンシュタインによって生み出されたクリーチャーの孤独や悲しみ、怪物を創り出してしまったビクターの後悔の念だったりすると思うので、愛し方がわからない人たちの孤独な叫びのイメージの音楽ですね。

 

──切ない音楽なんですね。舞台の曲を創るときと、バンドやソロの曲を創るときとの手法の違いは?

 

SUGIZO:ソロとバンドでは曲の生まれ方は、そんなに大きな違いはないんですよね。生のバンドサウンドなのか、プログラミングメインのダンス方向の音楽なのかという、音楽的手法の違いです。サウンドトラックの場合は全く別で、最初にアイディアの断片がどんどん生まれてくるんです。メロディがポンと浮かんでくる場合もあるし、ギターを触っているとフレーズが次々に降ってくる場合もある。スケッチの断片を貯めていく作業から始まって、そこから広がっていって、ときにはオーケストレーションになったり……。スタイルにはルールがないので自由ですね。台本と監督や演出家のイメージが、1つのキーとなって曲を生み出していく。一方、バンドの場合は一緒に演奏するメンバーが重要なんです。彼らと楽曲を奏でたときに、いかにグッとくるか、ほかのメンバーがいかにカッコよく表現できるかどうかが大事。

 

──なるほど。音楽を表現する場が広がってきてますね。

 

SUGIZO:作曲家として成長できてますね。監督や演出家は、音楽とは別の分野の方たちなので、例えば“淋しくて悲しいんだけど、滑稽で怒っている感じ”っていうふうに曲のイメージを伝えてくれるときもあるんですけど、その発想が面白いし、台詞や場面からインスピレーションを得て“これだ!”っていう形の音楽に変換するのは、やりがいがあります。

 

──映画のサウンドトラックにも活かされそうですね。

 

SUGIZO:映画のサントラをやりたいんですよね。でも、舞台はごまかしがきかないから面白いですよ。そういう意味では、自分たちのライヴと同じです。

 

──先ほど、LUNA SEAのレコーディングの話が出ましたが、1113日にリリースされるシングル「乱」についても、少し予告してもらえますか?

 

SUGIZO:「乱」はポーンとメロディから生まれてきたんです。復活後のシングルのタイトル曲はバンドサウンドが前に出たアップテンポの曲が多かったけれど、今回は情熱的でありながら、もう少し歌そのものに焦点を当てたかったので、RYUICHIが伸びやかに熱く歌えることが重要でした。いい意味で'90年代っぽいメロディというか、懐かしさがあるっていう。だけど、楽器隊は裏で炎をあげているイメージ。

 

──この世界を見据えてのLUNA SEAらしいメッセージの曲でもありますよね。

 

SUGIZO:たぶん、世の中の動きに自然と反応してるのだと思うんです。キャッチーな恋愛の曲にもできたかもしれないけど、不穏な時代の中で、はじけるような音楽にはできないですよね。またC/Wの「ECHO」もいいんですよ。真矢が原曲を生み、INORANが主導して形にしていった曲なんですけど、俺とINORANのギターの役割がいつもと逆になっているので、そこも楽しみにしていてほしいですね。

 

──復活後のシングルに収録されている曲は、誰が書いた曲なのか、いい意味でわからなくなっている気がします。SUGIZOさんが感じるLUNA SEAの変化とは? そして変わらないところとは?

 

SUGIZO:変化したことのほうが多いです。もう10年以上アルバムを創っていないわけで、その中でメンバーの人間性も生活スタイルも時間と共に自然と変わっているから、今の自分たちの在り方が自ずと出てきているというか。昔のようにお互いを縛り合う必要もないし、各自が立派にいちアーティストとして活動しているので、そんな優秀な5人が集まって一緒にLUNA SEAという音楽を生み出している感覚ですね。

 

─中には、ずっと続けてきて、在り方が変化しないバンドもいると思うんですよね。

 

SUGIZO:そうですね。ウチらは一度、終幕しているし、波瀾万丈なので、あらゆることを経験してLUNA SEAに帰ってきた感がありますから。ずっと続けてきたバンドが変わらないことも素晴らしいことだと思うし、ウチらみたいに、もう一度、スタートラインに立つのもステキなこと。それぞれ評価や実績を得ていても、結局、自分たちにはロックバンドっていう居場所が必要だったんですね。で、そこにこだわるなら、LUNA SEA以外の場所はないんですよ。

 

──5人で曲を形にするクリエイティヴな作業、そこで生まれるカタルシスはやっぱり特別なものがあるんでしょうね。

 

SUGIZO:ロックバンドって単純にカッコいいしね。自分も10代のときにそこに憧れて始まってますから。

 

──LUNA SEAの新曲にも、ロックバンドのロマンが感じられます。

 

SUGIZO:パッションと美しさと官能。俺はギターで官能的なノイズを出したいんです。

 

──激しさと甘さが同居しているような。

 

SUGIZO:甘い蜜みたいなんだけど、実は毒を持っているような。媚薬でもあるとうか。

 

■ネガティヴが浄化されて次のレベルにステップアップできる

■何か気づきを促せるような音楽を生み出したい

 

──それはソロでのギターにも通じていますね。1223日の神戸を皮切りにSUGIZOとしての約1年ぶりのツアー<THRIVE TO REALIZE〉が決定しましたが、現時点でのライヴの構想を教えてください。

 

SUGIZO:今年は最新リミックスアルバム『VESICA PISCES』の世界観を中心にライヴを繰り広げてるんです。今のメンバーはマニピュレーター、パーカッション、俺っていうトリオ編成で、ミニマムな構成なんだけど、音はすごくゴージャス。そこを目指してやってきたので、12月のツアーは今年のスタイルの総集編になると思います。

 

──トリオ編成でイベントにも出演していましたけれど、メンバーを紹介していただけますか?

 

SUGIZO:トラックメイカーであり、マニュピレーターでもあるMaZDA氏は、ここ3年ぐらい一緒に音を創っていて、俺の重要なキーパーソンですね。'90年代から日本のサイケデリック/トランスシーンを牽引したUNIの頭脳でもあり、俺も彼のソロ作品でギターを弾いていたり、普段から仲のいい飲み友達でもある。パーカッションのよしうらけんじ氏はかれこれ10年ぐらい一緒にやっいて、古くは自分のジャムバンド、SHAGからの付き合い。ソロプロジェクト“COZMIC DANCE ORCHESTRA”にも参加してくれているし、いちばん波長の合うパーカッショニストですね。お互い子供の頃からYMOフェチだったこともあって音楽性も共通するところがあるんです。野生的な部分と音楽的にアカデミックな部分を持ち合わせている。今回は、このメンバーで必要最少限の楽器とシステムを使って、最大限の表現をすることがテーマ。それがすごく面白いんです。同時にステージでは、ZAKROCKによる映像がとても重要なファクターになっています。

 

──ツアーで、新曲を披露することもありえますか?

 

SUGIZO:予定はないですけれど、今までやったことがない曲はやると思います。あとは3人を基本にしつつ、いろんなゲストが参加することになるんじゃないかな。個人的には、(SHIBUYAAXがなくなっちゃうのがとても淋しい。ポイント、ポイントで立たせてもらった会場だし、よくライヴを見に行ってたし、重要なハコです。自分としては最後のAXでのライヴですね。感慨深いです。それと神戸に関しては、ソロでライヴをやれること自体がすごく嬉しい。今年の5月にも震災のチャリティライヴ(<KOBE SUPER SESSION(RYUICHISUGIZOINORANが参加))をやったしね。

 

──LUNA SEAとしても復活後にライヴをやっていると思いますが神戸は思い入れの強い場所ですか?

 

SUGIZO:そうですね。震災の年(1995年)にツアーで神戸に行く予定だったんですけど、会場が壊れてできなくなってしまたんです。そのときから想いは強くて、復活している神戸は自分にとって日本の希望みたいな場所ですね。

 

──1223日というLUNA SEAにとって特別な日を選んでライヴをやることからも想いが感じられます。

 

SUGIZO:何日か候補が出てきた中から、1223日に決めました。この日にライヴがやれるのは嬉しいですね。

 

──カオスが加速していっている世の中で、究極の浄化作用があるSUGIZOさんの音楽は、多くの人に必要とされていくと思ってるんです。聴いていると、体内にたまっている不純物が出ていくような不思議な感覚があるので。

 

SUGIZO:嬉しいですね。自分の音楽を通してみんなのネガティヴが浄化されて、次のレベルにステップアップできるような、何か気づきを促せるような音楽を生み出したいです。そしてそれってダンスミュージックが適してるんです。パーティ系とかハウス系のきらびやかな音とか、様々なカテゴリーがあるけど、俺が好きなダンスミュージックはサイケデリック、トランス、いわゆるシャーマニックなものなんですよね。太古の時代から必要とされていた音楽って、実は踊るためのものであり、浄化するためのものであり、天と繋がるものだったと思う。そういうプリミティヴな音楽の現在進行形を表現したいと思ってるんです。細胞や魂が震えるような音楽。と言いながら、ステージに立ってるときは、そんなこと考えてないけど。

 

──ステージでは無になっている?

 

SUGIZO:そうですね。ロックバンドって、プレイしている人間が大事なんだけど、ソロでは自分の存在すら、そこにあるパーツにしか過ぎない感覚があるんです。自分はキーだったり、トリガーでしかなくて、音楽で何か大きなエネルギーを感じてほしいっていう気持ちがすごく強い。音そのものにエネルギーが宿っているのを感じてほしい。そこには人を癒す作用もあれば、傷つける作用もあって、多くの情報が詰まっている。だから、音のヒーリング作用ですよね、俺の音楽は。ただ、たおやかで気持ちいいだけじゃなくて、ときには激しさを叩きつけたり。だから、身体や心を揺さぶられるようなすごい震動があって、何かがふるいにかけられて、必要ないものがバーッて吐き出されて、その後に恍惚感があるような、そんな感覚です。

 

──ツアータイトルの意味は?

 

SUGIZO:「気づきへ」という意味あいですよね。さっき言っていただいたように、今の世の中に必要な音楽を生み出していくつもりです、これからも。

 

 取材・文●山本弘子

 

 

x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x

PR
COMMENT
name 
title 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
  
TWITTER


EXPERIENCE TWITTER

MOBILE ADDRESS
http://
twtr.jp/user/Retsu24/status
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]